ブレーキ一式、リフレッシュ(純正部品)

BMWに使用するブレーキローター、ブレーキパッド

現在の愛車について、私がブレーキにこだわるポイントは、純正ブレーキの利きに不満がないため、純正ローターと純正パッドを使い続けることです。他の部品を使用すると現在よりも制動力が劣る可能性があるため、純正の選択肢以外は考えられません。

しかし、正規ディーラーでのローターやパッド交換の見積もりは非常に高額で、1台分の費用が20万円を超える状態でした。

そこで、ブレーキパッドは新品を購入し、前後ローターは中古品をヤフオクで手に入れることにしました。その後、ローターのサビを「KUREのラストリムーバー」で取り除き、自分でホルツのアルミホイール用ペイント(シルバー)を使って塗装しました。この塗料は隠ぺい性、防錆性、防汚性に優れており、とても満足しています。

さらに、最後の仕上げとしてローターの研磨を業者さんにお願いしました。ローター研磨をしてくれる業者さんを見つけるのに苦労しましたが、何とか解決することができました。

また、以前はキャリパーのサビ取りにサンポールを使用していました。サンポールは使うと驚くほど綺麗に仕上がりますが、時間が経つにつれてサビがどんどん酷くなることが分かり、最近では使用を控えています。

サンポールは塩酸が主成分のため、鉄の表面が処理後に非常にサビやすい状態になってしまいます。そのため、別のコーティングや塗装を施す必要があります。一方で、リン酸が主成分のサビ取り剤を使用すると、表面に防錆効果のある被膜が形成されるため、特別な後処理が不要で使いやすい点が魅力的です。

ブレーキローターは状態が良いものをヤフオクで手に入れて再生

下記の写真はヤフオクで購入したフロントローターです。ほとんど減っておらず、とても状態が良いものを手に入れることができました。

写真は真鍮ブラシでサビを落としているところですが、その後、「KUREのラストリムーバー」を使いました。この作業で驚くほど綺麗な仕上がりになり、大変満足しています。

リヤローターも同様に、ヤフオクで使えそうなものを購入しました。4枚まとめて約1万5千円ほどで揃えることができました(新品で購入した場合、4枚で約6万円ほどするため、非常にお得でした)。

ヤフオクで品を選ぶ際のコツですが、まず出品されている写真をしっかり確認し、自分が納得できる状態のものだけに入札することが重要です。また、写真では分からない点があれば出品者に質問することで、安心して購入することができます。

検索キーワードについては、まず品番「6792219」を入力して検索し、もしヒットしなかった場合は「ブレーキローター BMW F20」といった関連ワードで検索を試みました。検索結果は値段が安い順に並び替え、必ず最も安いものに入札しました。目的は、良いものをできるだけお得に購入することです。

サビ落とし中の中古フロントローター

下はサビ取り後にホルツのホイールカラーで塗装した状態です。自分でもびっくりする位、綺麗になりました。新品同様です。

塗装後のフロントブレーキローター

こちらは研磨後のローターの写真です。業者さんを探す際にはかなり苦労しました。日本車のローターであれば対応可能な業者さんは多いのですが、BMWのローターはサイズが大きいため断られるケースがほとんどでした。

最終的に1件だけ対応可能な業者さんを見つけることができましたが、費用は2枚で1万円以上と、予想以上に高額でした。30年前に東京でミラージュのローター研磨をお願いした際は、2枚で3千円程度だったような記憶がありますが…もしかすると記憶違いかもしれません。

研磨が完了したフロントローター

ブレーキパッドは純正部品を購入

ブレーキパッドも純正品にこだわっています。当初、ヤフオクでブレーキパッドを購入したのですが、形状が全く異なり、大失敗してしまいました。

ブレーキパッドに記載されている品番はパッドメーカー独自のものであり、BMWの純正品番とは異なるため、適合品の選定が非常に難しいという経験をしました。

そのため、ブレーキパッドは日本国内の部品屋さんで、部品適合をきちんと確認できる通販サイトを利用することを強くお勧めします。下の写真は購入したフロントパッドのものです。担当の方のサポートがとても丁寧で安心感があり、次回もこのお店を利用したいと思っています。

皆さんにも、信頼できるお店から購入することをお勧めします。

お店から購入したフロントブレーキパッド 34,210円でした

フロントパッド

完成です

完成