ETC付きルームミラーが固定されず下向きになり、グラグラに

壊れたETCルームミラー

困り事】:ルームミラーが固定されない

ガムテープで応急処置したが10分持たない

ルームミラーは下向いたまま補助ミラーで後方確認!

【故障内容】:ボールジョイントを押さえているプラの爪が割れていた

ある日、嫁さんに車を貸したところ、ルームミラーの位置を調整しようとして「すごく固かったから力ずくで動かした」と言われました。最初の1日は特に問題なかったのですが、翌日になるとミラーがグラグラになって下を向いてしまっていました。

取り外して分解してみると、ボールジョイントを固定しているプラスチックの爪が折れていました。そこで、ヤフオクでETC付きの中古ルームミラーを1万円ほどで購入し、2つの部品を組み合わせて修理することに。

ただ、この修理がなかなか大変で、試行錯誤の末、結局3日ほどかかってしまいました。もう二度とやりたくない…と思っていた矢先、なんと翌年の夏にも、猛暑のせいかまた同じように壊れてしまいました。

最近では、F30・3シリーズに乗っている方も同じようなトラブルに遭われているのを見かけました。どうやら、ETC付きルームミラーはF系BMWのウィークポイントのひとつのようです。

ボールジョイントの爪が割れていた

ボールジョイントセットごと交換する方法で修理

二個イチにしてボールジョイント修理完了

【再び故障】:実は、翌年も同じように壊れてしまった。


再びヤフオクで中古の1万円のミラーを購入し2回目の修理をしようとしたが、どうせまた来年も壊れるよなー、と考えたら、やる気が失せた!
そこでいろいろ考え、ETC無しのルームミラーと、MINI純正のETCをヤフオクで購入し、お手軽修理が成功しました。
自動防眩機能も問題なく機能しましたよ。

完結編】 ETC無しのルームミラーと、MINI純正のETCをヤフオクで購入し、お手軽修理成功

ETCなし、自動防眩付き ルームミラーにボルトオン交換

MINI純正のETCを取り付け、修理完了!これは送受信機とスピーカー

ETC本体は運転席Bピラー下方にマジックテープで固定
(電源は必ずシガーソケットから取っています。電源は、ヒューズボックスから取らないというポリシーです。)