3500㏄ 315馬力 5MT、2011年売却
良い点
- 直列6気筒ハイパワーエンジンをマニュアルミッションで操れるのが最高に楽しい車でした。
高速域での加速にはビックリします。(でも加速はターボのアリストの方が速かったかも?) - 重低音の排気音、冬場はエンジン周りから陽炎(カゲロウ)が立つ、低い車高など、存在感が高かった。
(重低音過ぎて、ディーラーの窓ガラスがビビってました) - とても大事にしていた方から譲り受けたので大きなトラブルが無く、良い個体でした。
冬にエンジン周りから陽炎(カゲロウ)が立つほど発熱が高いのに、エンジンはタフでした。 - シュニッツアーの足回りキットが最高!!念入りに調整された、正統派サスチューン!!
リヤのレベライザーも生かしてあったので乗り心地良く、サーキットでも理想の速さ。最高でした。
(純正スプリング+新品ビルシュタインにしたらサーキットでは全く使えない車になりガッカリ。吊るしのショックはダメでした。足回りを変えるなら、時間をかけて調整された足回りを買うべきだと実感!普通に使うなら時間をかけて開発された純正が一番良いかも?) - 後席の居住性が、知っている車の中で一番良かったです。
- 純正の機械式LSDが程よく効いて、車高の低い車が苦手な左折で上り坂に入っても難なくするすると前に進みました。
- ハロゲンランプ全盛期ものすごく珍しかったHIDが付いていて、夜のドライブは未来感があって良かった。
(前オーナーがアコードの純正HIDを移植されていた。売却までノントラブル!)
困った点
- ブレーキ時のシミーが酷くて、原因解決に手間取った
- Fブレーキローター、パッド新品交換で少し改善(サンライズブルーバードのレーシングパッド、最高でした)
- スラストアームのブッシュがダメになっている事判明し、交換したら完治しました。
- 普段の燃費はリッター8km位でしたが、悪い時にはリッター3kmということがありました。ちなみにガソリンタンクは80Lで、金額制限なのか?1回で満タン入れられない時がありました。
- 純正の機械式LSDのせいか、凍結路でのプッシュアンダーが強くて気を使いました。
(仕方なくネオバで雪道も走ったこと何度かあります。何故か意外と走れました。雪道での事故経験ありません) - ユーザー車検時にスーパースプリントの軽量マフラーから排気漏れを指摘され、泣く泣く苦労して純正マフラーに自宅で交換した。排気漏れはしなくなったが、爆音は相変わらずだった!初期型最高!
(ちなみに初期型はO2センサーが付いてないんです。いろんな意味で凄い事ですよね?) - 2011年頃、帰宅時の夜に酔っ払いから「うるせー!」と怒鳴られたり、駆動系のバックラッシュが酷くなったり、東北大震災が起こったり、環境に悪い車を持っている事に罪悪感を感じる様になり売却しました。(軽い気持ちでインターネットの買取り査定にエントリーしたら電話が鳴りやまず、びっくりしました。最後まで残ったのはビッグモーターの方で3時間くらいの長丁場でしたが、結局たったの7万円でした。古い車なのでそんなものかな?と思ったのと担当者が誠実な方だったので、それで納得しました。売却したことは今でも残念な気持ちが残っていますが、乗り続ける為には莫大な修理代が掛かるので仕方が無かったです。忘れるようにしています。)
